2025年2月号のオススメ記事
特別記事
最後まであきらめない! 経理が主導する「利益捻出策」総まくり
経理・税務
決算前に確認したい 不良在庫の処分と税務上の注意点
人事・労務
育休取得を後押しする! “業務代替支援”助成金の概要
総務・法務
保険証・免許証との一体化で改めて確認したい「マイナンバー」の取扱い
2025年2月号もくじ
経理・税務
INTERVIEW
決算前に確認したい 不良在庫の処分と税務上の注意点
公認会計士・税理士 荻窪 輝明
「前払費用」にまつわる実務をおさらいしよう
税理士 阿部 祐喜
回収状況を改善する売掛金管理の仕組みづくり【後編】
税理士 米津 晋次
消費税の課税期間短縮のメリット・デメリット
税理士・中小企業診断士 服部 大
国税・地方税のキャッシュレス納付のメリットと留意点
税理士 栗原 洋介
インボイス登録時・取消し時の消費税の取扱い
税理士 武田 紀仁
元銀行マンは語る 企業融資の本音と建前[第11回]
愚痴をこぼして失うもの
竹橋経営コンサルティング 古尾谷 未央
人事・労務
法令違反は罰則も! 改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識
特定社会保険労務士 有馬 美帆
育休取得を後押しする! “業務代替支援”助成金の概要
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 櫻井 純明
人員確保につながる 「多様な正社員」制度導入のポイント
特定社会保険労務士 森 克義
内定前後で学生の志望度を高めるアプローチとは?
株式会社ジェイック 佐藤 裕康
これってハラスメント?[第58回]
“できる”部長の厳し過ぎる指導と課長の苦悩
弁護士 佐藤 みのり
労務トラブルを防ぐ「社内規程」「労使協定」はこうつくる[第73回]
子の看護等休暇に関する規定(改正対応)
弁護士 田村 裕一郎/弁護士 古田 裕子
採用・定着につながる 中小企業の「企業型確定拠出年金(DC)」講座[第5回]
選択制DCの資産運用と投資教育
社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー 林 勲
総務・法務
取り急ぎ最低限やっておきたい 職場の防災対策
中小企業診断士・防災士 丸山 美佳
保険証・免許証との一体化で改めて確認したい「マイナンバー」の取扱い
特定社会保険労務士 石関 裕子
会社関係の葬儀で総務部に求められる対応を確認しよう
一般社団法人葬送儀礼マナー普及協会理事 吉川 美津子
従業員エンゲージメントを高めるワーケーションに利用したい宿
千年の歴史を誇る湯治場で静けさに包まれて働く 〈板室温泉 大黒屋〉
「まさか!」に備える 総務のリスクマネジメント[第5回]
フリーランス法違反リスク
弁護士 橋本 充人
その他
世の中を読むデータ
スポットワーカーの本職は「正社員」 54.0%
花のある空間
小花を集めた早春のパニエ
大髙 令子
小田真規子の即席ごちそうレシピ[第11回]
鯖缶のアクアパッツァ
最近の危ない商法[第74回]
芸能事務所の相次ぐ倒産
帝国データバンク 内藤 修
机の上の小さな変革
当たり前の分解
菅 俊一
温故知新 東京のレトロ建築を歩く[第31回]
天鏡閣本館
実務よろず相談室
●経費精算書の提出が遅い。早く提出してもらうには?
●そろそろ復職してくる従業員に健康不安がある
●喫煙時間の賃金を控除することはできるか?
佐竹正浩/髙島あゆみ/富田直由
別冊付録
人材育成のための「1on1」ミーティングの教科書
国際コーチング連盟 マスター認定コーチ 本田 賢広