
人事・労務
-
事務ごよみ【人事・労務】 「健保・厚年の標準報酬の切替え、来年度の採用内定とそのフォロー、ストレスチェックの実施」など―10月の事務ごよみ 健保・厚年の標準報酬の切替え 7月に提出した「報酬月額算定基礎届」に基づく定時決定で、9月から健康保険・厚生年金保険の標準報酬が切り替わってい……(2016年9月27日 18:33)
-
新卒採用の新常識! 採用活動に有効な“スマホ対応”のポイント 期待はずれ? Facebook 採用サイトの浸透度 2年連続での採用スケジュールの変更(日本経済団体連合会「採用選考に関する指針」)と、大手企業の旺盛な……(2016年9月5日 09:47)
-
事務ごよみ【人事・労務】 「来春新卒予定者の採用活動、厚生年金保険料率の改定、労働衛生面のチェック」など―9月の事務ごよみ 来春新卒予定者の採用活動 来春高校卒業予定者については、9月5日以降、学校推薦の応募受付が始まります。9月16日からは、面接等による採用選考も……(2016年8月31日 13:49)
-
事務ごよみ【人事・労務】 「来春新卒予定者の採用活動、夏場の健康管理、パートタイマー・アルバイトのシフト管理」など―8月の事務ごよみ 来春新卒予定者の採用活動 8月は、大学の休みを利用して地元(地方)で就職活動をする学生の動きが活発になります。そうした動きにあわせて、会社説明……(2016年8月2日 11:17)
-
介護離職を防ぐ 第3回 介護も育児も!両立支援ができる職場風土を醸成する 介護休業は介護“準備”休業制度 介護離職を防ぐには、社内制度を整備するだけでなく、 ① 仕事と介護の両立に必要な情報を提供する ② 気軽に相談で……(2016年7月14日 09:08)
-
大丈夫、あわてない! 算定基礎届の提出後にミスを発見したときの処理方法は? 書類提出後に間違いを発見したら? 毎年7月は、社会保険の「定時決定」の時期です。定時決定とは、年に1度、4月~6月に支給した給与をもとに、そ……(2016年7月5日 09:07)
-
事務ごよみ【人事・労務】 「賞与支給に伴う健保・厚年の保険料納付、報酬月額算定基礎届の提出、労働保険の年度更新手続き」など―7月の事務ごよみ 賞与支給に伴う健保・厚年の保険料の納付 6月に賞与を支給し、健康保険・厚生年金保険の「被保険者賞与支払届」を提出した企業では、7月の「納入告知……(2016年7月1日 09:13)
-
介護離職を防ぐ 第2回 ワーク・ライフ・バランスに配慮した制度で介護と仕事の両立支援を ニーズを把握して社内制度の整備を 介護離職を防ぐためには、まずアンケート調査などを実施し、介護不安を抱える社員の実態を把握することが欠かせま……(2016年6月15日 09:12)
-
担当者の悩みを解決 「社員の健康診断」に関わる疑問に答えます! Q1定期健康診断の受診に従わない社員には、どのように対応するべきでしょうか。 定期健診は、社員に受診義務があるため、拒否することは許されません……(2016年6月2日 09:14)
-
事務ごよみ【人事・労務】 「健保・厚年の被保険者報酬月額変更届のチェック、夏季賞与額の決定と支給、労働保険の年度更新手続き」など―6月の事務ごよみ 健保・厚年の被保険者報酬月額変更届の提出要否のチェック 被保険者の報酬が昇給等によって大幅に変動した場合は、定時決定を待たずに標準報酬月額が改……(2016年5月27日 14:56)