ニュース・新法令情報
-
これからの法改正の動き 会社設立時に反社会的勢力を排除へ 法務省の有識者研究会は、株式会社を設立する際、反社会的勢力を排除する対策を本格化させることについて、とりまとめを公表しました。 背景となる国……(2018年3月26日 15:49)
-
平成30年3月2日までの公布分 現物給与の価額の一部が変更に 給与は、金銭で支給されるのが普通ですが、労働の対象として給与以外に自社製品の値引販売や、食事の支給、通勤定期券など、物や権利その他の経済的利益……(2018年3月26日 15:47)
-
平成30年2月2日までの発表・公布・施行分 外国子会社合算税制の改正に伴う合算対象範囲等の取扱いが明らかに いわゆる「タックスヘイブン」(法人税や源泉課税等が低税率の国や地域)に設置した海外子会社を通じた国際的な租税回避や脱税が、企業の公平な競争条件……(2018年2月28日 13:22)
-
注目したい法改正の動向 注目したい法改正の動向 JIS法違反の罰則を強化 国内の大手メーカーなどでは品質管理体制の不備が相次いで発覚していますが、経済産業省は工業標準化法(JIS法)に違反した企業……(2018年2月28日 12:26)
-
これからの法改正の動き 賃金債権等の消滅時効を5年に延長することを検討 2017年に民法が改正されて消滅時効の期間が見直されたことに伴い、労働基準法でも消滅時効についての検討が始まりました。 民法の消滅時効の改正 ……(2018年2月28日 12:24)
-
注目したい法改正の動向 注目したい法改正の動向 労災保険料率を引下げへ 厚生労働省は、2018年度の労災保険料率を全業種平均で現行の0・47%から0・45%に引き下げることを労働政策審議会に諮問しまし……(2018年1月23日 16:44)
-
これからの法改正の動き テレワーク、副業・兼業のルールを見直しへ 厚生労働省の「柔軟な働き方に関する検討会」では、このほどテレワークや副業・兼業に関する見直し等を骨子とする報告書をまとめました。 テレワーク……(2018年1月23日 16:42)
-
平成29年12月27日までの発表・公布・施行分 民泊の普及に伴う旅館業法の改正 2017年の年間訪日外国人旅行者数は、11月の時点で累計2600万人を超え、過去最高を更新しました。 日本政府は、東京オリンピックの開催される再来年……(2018年1月23日 16:40)
-
平成29年12月4日までの発表・公布・施行分 クレジットカードの不正使用対策を強化 クレジットカード番号等の漏えい事件や不正利用被害が、近年、増加傾向にあることを受けて、平成28年12月に、安全・安心な利用環境を整備するための措置……(2017年12月21日 12:33)
-
注目したい法改正の動向 注目したい法改正の動向 輸入品の原産地確認の手続き規定を整備へ 特恵関税制度は、先進国が開発途上国の産品に対して一般の税率より低い関税率(特恵税率)を適用する制度です……(2017年12月21日 11:13)
< 前のページ 1 … 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 … 38 次のページ >