ニュース・新法令情報
-
これからの法改正の動き 厚生年金の短時間労働者への適用拡大へ 政府は、現在従業員501人以上となっている厚生年金の適用対象企業の要件を拡大する方向で検討しています。ただし、中小企業への影響が大きいことから、……(2019年12月27日 10:46)
-
令和元年12月4日までの公布分 特許・意匠・商標制度を見直す改正特許法等が令和2年4月1日施行に 近年、デジタル革命により、業種の垣根が崩れ、技術革新を牽引する中小・スタートアップ企業が増えているとともに、ブランディングによる企業競争力の源……(2019年12月27日 10:44)
-
これからの法改正の動き 在職老齢年金制度、支給停止の基準額を見直しへ 70歳未満の働く高齢者が厚生年金保険の被保険者であり、かつ老齢厚生年金を受給しているとき、その老齢厚生年金の基本月額と給与の額に応じて年金額が一……(2019年11月27日 11:08)
-
令和元年10月31日までの公布分 衛生管理が厳格化される改正食品衛生法等が令和2年6月1日施行に 世帯構造の変化などを背景に、調理食品、外食・中食への需要の増加など食へのニーズの変化や、輸入食品の増加など食のグローバル化の進展などがあり、食……(2019年11月27日 11:07)
-
注目したい法改正の動向 注目したい法改正の動向 「割り勘アプリ」が金融規制の対象に 「割り勘アプリ」とは、オンライン上で債権者(宴会幹事)に代わって事業者が債務者(宴会参加者)から債権(参加……(2019年11月27日 10:54)
-
令和元年10月2日までの公布分 外国人雇用状況届出の届出事項に在留カード番号を追加 外国人材の受入れ拡大を推進する政府は、新たな在留資格を設け、2025年までに50万人超の就業を目指すとしています。 そうした流れを受けて、外国人……(2019年10月25日 17:39)
-
注目したい法改正の動向 注目したい法改正の動向 機械・在庫にも担保権を設定へ 現行のルールでも、機械や在庫、売掛債権などを担保に金融機関が企業へ資金を融資するABL(動産担保融資)という手法が……(2019年10月25日 15:25)
-
これからの法改正の動き 短時間労働者に対する社会保険の適用を全企業に拡大へ 短時間労働者に対する社会保険の適用範囲について審議していた有識者検討会は、このほど「制度のあり方としては企業規模要件を撤廃すべきである」との意……(2019年10月25日 15:22)
-
令和元年9月2日までの公布分 令和元年度の地域別最低賃金の改定 使用者は、国が定めた最低賃金額以上の額を労働者に支払わなければなりません。最低賃金には都道府県ごとに定められた「地域別最低賃金」と、特定の産業……(2019年9月26日 16:42)
-
注目したい法改正の動向 注目したい法改正の動向 倒産手続きのIT化を推進 法律の専門家と政府の担当者らが参加する「倒産手続きのIT化研究会」が、このほど、提言をまとめました。 現行のルールで……(2019年9月26日 16:28)
< 前のページ 1 … 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 … 38 次のページ >