企業実務オンライン > ニュース > これからの法改正の動き > 「加工食品の原料原産地表示を拡大」「電波利用料額の使途見直し」「民泊サービスの基準設定へ」など―注目したい法改正の動向

注目したい法改正の動向

「加工食品の原料原産地表示を拡大」「電波利用料額の使途見直し」「民泊サービスの基準設定へ」など―注目したい法改正の動向

[ 2016年3月号 月刊「企業実務」編集部 ]

「加工食品の原料原産地表示を拡大」「電波利用料額の使途見直し」「民泊サービスの基準設定へ」など。注目したい法改正の動向をまとめました。

ame

加工食品の原料原産地表示を拡大へ

 農林水産省と消費者庁は、TPPの政策大綱の公表を受け、加工食品の原料原産地表示の拡大に向けて議論を始めました。

 現行の加工食品の原料原産地表示や事業者の取組状況を踏まえ、ことしの秋をめどに中間的なとりまとめを行ない、加工食品品質表示基準の改正につなげるとしています。

電波利用料額の使途見直しへ

 電波利用料制度は、電波監視等の事務の費用に充てるため、携帯電話キャリア、放送局、アマチュア無線などから電波利用料として費用負担を求める制度です。

 これまでは総額(平成27年度は674億円)の約45%(同301億円)が地デジ対策費として使われてきましたが、平成28年度でほぼ終了。平成29年度以降のこの額の使い途について、研究開発費に充てる、電波使用料を減額する、などの案が出ています。

 電波政策2020懇談会では、ことし7月までに報告書をまとめ、電波法改正案を平成29年の通常国会に提出したいとしています。

「民泊サービス」の基準設定へ

 自宅の一部を活用して小人数の宿泊客を受け入れる「民泊サービス」について、旅館業法のカプセルホテル等の「簡易宿所」と位置付け、現行の客室面積の基準(延床面積33㎡以上)を緩和することにしました。

 具体的には、定員1人当りの面積を設定のうえ、収容定員に応じた面積基準とし、33㎡未満の物件についてもその規模に応じて活用できるとしています。

 この対応は現行制度の枠組み内で可能とし(住宅地は不可)、早急な対応を目指す一方で、住宅地での民泊サービスを実現する旅館業法改正も視野に入れています。

“日本再興”に向けた環境整備

 政府の産業競争力会議は、新たな成長戦略の項目を公表しました。それによると、

・IoT時代の新たな経済社会システムの再設計
・指定国立大学の制度創設
・ITを活用した初等中等教育
・高質なヘルスケア産業の創出
・中小企業の海外展開支援

 などです。5月下旬までに重点項目をまとめ、情報発信するとしています。

月刊企業実務購読のご案内

最大19%OFF!! Fujisan.co.jpでお得にお求めいただけます!

購読のご案内

月刊『企業実務』ご購読はこちら

関連記事


企業の総務・人事・経理部門を全力サポート!
↓↓↓
【企業実務サポートクラブ】

≫ 企業実務サポートクラブ


新着記事
アクセスランキング
女性活躍推進特集
当社は、
Women Will の取り組みを応援しています。