-
令和2年1月31日までの公布分 職場のパワーハラスメント防止のための講ずべき措置等についての指針が示される 労働施策総合推進法の改正によって、ことし6月から職場におけるパワーハラスメント対策が大企業の義務となります。 その施行に向けて、職場のパワ……(2020年2月26日 10:58)
-
令和元年12月24日までの公布分 株主総会資料のオンライン提供制度が新設 会社を巡る社会経済情勢の変化に鑑み、株主総会の運営や、取締役の職務の執行の一層の適正化等を図るため、今般、会社の基本的な仕組みを定める「会社法……(2020年1月30日 10:00)
-
令和元年12月4日までの公布分 特許・意匠・商標制度を見直す改正特許法等が令和2年4月1日施行に 近年、デジタル革命により、業種の垣根が崩れ、技術革新を牽引する中小・スタートアップ企業が増えているとともに、ブランディングによる企業競争力の源……(2019年12月27日 10:44)
-
令和元年10月31日までの公布分 衛生管理が厳格化される改正食品衛生法等が令和2年6月1日施行に 世帯構造の変化などを背景に、調理食品、外食・中食への需要の増加など食へのニーズの変化や、輸入食品の増加など食のグローバル化の進展などがあり、食……(2019年11月27日 11:07)
-
令和元年10月2日までの公布分 外国人雇用状況届出の届出事項に在留カード番号を追加 外国人材の受入れ拡大を推進する政府は、新たな在留資格を設け、2025年までに50万人超の就業を目指すとしています。 そうした流れを受けて、外国人……(2019年10月25日 17:39)
-
令和元年9月2日までの公布分 令和元年度の地域別最低賃金の改定 使用者は、国が定めた最低賃金額以上の額を労働者に支払わなければなりません。最低賃金には都道府県ごとに定められた「地域別最低賃金」と、特定の産業……(2019年9月26日 16:42)
-
令和元年8月1日までの公布分 「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン」を公表 パソコン等の情報機器を使用する作業の労働衛生管理は、平成14年通達「VDT作業における労働衛生管理のためのガイドライン」をもとに指導が行なわれてき……(2019年8月23日 11:41)
-
令和元年7月2日までの公布分 職場でのパワーハラスメントへの防止対策が義務化 厚生労働省が2017年に実施した「職場のパワーハラスメントに関する実態調査」では、パワーハラスメント(パワハラ)の予防・解決に向けた取組みを実施し……(2019年7月26日 17:13)
-
令和元年6月3日までの公布分 行政手続きを原則、電子申請に統一 国内における行政手続きは、2016年度時点で、住民票や児童手当の申請など約4万6,000種類あるとされていますが、そのなかで、電子化がなされているものは……(2019年6月27日 10:51)
-
平成31年4月25日までの公布分 住民票・マイナンバーカード等への旧氏の記載が可能に 結婚に伴う改姓が、キャリアの分断につながるとして、昨今では、職場や社会において、旧姓を通称として使用する女性が増加しています。 それでもな……(2019年5月22日 11:38)
< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ >