-
令和2年11月30日までの公布分 安全なまちづくりに向けて災害リスクの高い区域の開発抑制を厳格化 頻発・激甚化する自然災害に対応するとともに、まちなかにおけるにぎわいを創出することを目的として、令和2年6月に都市再生特別措置法等が改正・公布さ……(2020年12月24日 10:21)
-
令和2年10月30日までの公布分 賃貸住宅の管理業務の適正化に向けての法整備 副業でマンション経営のような不動産投資をする人も珍しくありませんが、オーナーの高齢化等によって賃貸住宅の管理が管理業者に委託されるケースが増え……(2020年11月25日 09:00)
-
令和2年10月1日までの公布分 事業協同組合の認可等に係る権限についての改正 相互扶助の精神に基づいて、新技術・製品開発、市場開拓、共同生産・販売等の事業を共同で行なうことにより、事業者の新事業展開、経営革新、経営効率化……(2020年10月29日 16:30)
-
令和2年9月2日までの公布分 令和2年度の地域別最低賃金が明らかに 使用者は、国が定めた最低賃金額以上の額を労働者に支払わなければなりません。 最低賃金には、都道府県ごとに定められた「地域別最低賃金」と、特……(2020年9月29日 13:44)
-
令和2年7月31日までの公布分 複数事業労働者の労災給付についての関連規定の整備 ことし3月に可決・成立した「雇用保険法等の一部を改正する法律」(令和2・3・31法律第14号)によって、「労働者災害補償保険法」に複数事業労働者(事……(2020年8月21日 15:17)
-
令和2年6月29日までの公布分 短時間労働者の被用者保険加入を拡大する年金制度改正法が成立 日本では高齢化が進み、より多くの人がこれまでよりも長い期間にわたって多様な形で働くようになることが見込まれています。 そのような今後の社会……(2020年7月30日 10:27)
-
令和2年5月29日までの公布分 高齢者等の移動を円滑化するバリアフリー法を改正 共生社会等の実現を図り、全国におけるバリアフリー化を一層推進することを目的として、「バリアフリー法」が改正されました。 そのポイントは次の……(2020年6月23日 12:36)
-
令和2年4月28日までの公布分 塩基性酸化マンガン等の取扱事業者に作業主任者選任等を義務づけ 長期にわたる毒性があるなど、取り扱うことによって労働者に影響をもたらすリスクのある物質は、健康被害等をもたらさないための慎重な取扱いが求められ……(2020年5月27日 10:07)
-
令和2年3月31日までの公布分 食事で支払われる現物給与の価額が変更に 食事や社宅の提供、通勤定期券など、給与は金銭のほかに物や権利その他の経済的利益で支給されることがあります。 社会保険の標準報酬月額の算定に……(2020年4月28日 10:54)
-
令和2年2月28日までの公布分 協会けんぽの令和2年度分の健康保険料率が決定 全国健康保険協会(協会けんぽ)は、協会の収支状況と年齢構成や医療費の地域差をふまえて都道府県単位の健康保険料率を設定し、年度ごとに見直しを行な……(2020年3月30日 10:47)
< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 … 13 次のページ >