-
令和3年9月30日までの公布分 脳・心臓疾患に関する労災認定基準が20年ぶりに改正される 前回の改正から約20年が経過し、働き方の多様化や職場環境の変化が生じていること、最新の医学的知見を踏まえるという観点から、仕事が原因で脳出血や心……(2021年10月28日 19:23)
-
令和3年9月8日までの公布分 令和3年度の地域別最低賃金が明らかに 使用者は、国が定めた最低賃金額以上の額を労働者に支払わなければなりません。 最低賃金には、都道府県ごとに定められた「地域別最低賃金」と、特……(2021年9月28日 10:39)
-
令和3年7月30日までの公布分 建設業者の不正行為に対する監督処分を強化 国土交通省が実施する技術検定において、複数の企業の社員が施工管理技士の資格を不正に取得し、監理技術者等として配置していた等の問題から、「建設業……(2021年8月30日 16:30)
-
令和3年6月29日までの公布分 仕事と育児等の両立を支援する育児・介護休業法の改正 希望に応じて男女ともに仕事と育児等を両立できるようにという観点から育児・介護休業法が改正されました。その概要は次のとおりです。 (1)男性の育……(2021年7月27日 14:17)
-
令和3年5月28日までの公布分 手形等の60日以内の支払サイトを求める振興基準の改正 下請中小企業振興法では、「下請事業者及び親事業者のよるべき一般的な基準」(振興基準)を経済産業大臣が定めることとしています。 振興基準は、……(2021年6月23日 11:09)
-
令和3年4月30日までの公布分 発信者情報開示を容易にするプロバイダ責任制限法の改正 SNS等での誹謗中傷の影響が社会問題となっています。 そこで、被害者が誹謗中傷の書き込みをした人を特定しやすくできるようにして、その抑止につ……(2021年5月26日 10:40)
-
令和3年3月30日までの公布分 令和3年度からの職業能力開発基本計画がまとまる 厚生労働省は、5年ごとに職業能力開発施策の基本方針を示した基本計画を策定しています。 このたび、令和3年度から令和7年度までの「第11次職業能……(2021年4月26日 14:45)
-
令和3年2月26日までの公布分 令和3年度の日雇特例被保険者の保険料額を公表 健康保険の適用事業所で雇用される日雇労働者が一定の要件を満たした場合、日雇特例被保険者として取り扱われます。 健康保険法施行令では、日雇特……(2021年3月23日 12:13)
-
令和3年1月29日までの公布分 保険募集時の情報提供についての規制緩和 保険業法は、保険契約者等の保護に資するため、保険契約の内容その他保険契約者等に参考となるべき情報の提供を行なわなければならないと規定しています……(2021年2月26日 16:18)
-
令和2年12月23日までの公布分 地域社会に寄与する新たな協同組合を法制化 出資・経営・労働を三位一体にした「労働者協同組合」という新たな法人形態が法制化されました。 労働者協同組合とは、組合員が出資し、それぞれの意……(2021年1月28日 15:08)
< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 … 13 次のページ >