-
令和6年3月31日までの公布分 食事で支払われる現物給与の価額が変更に 社会保険の標準報酬月額の算定にあたって、報酬や賞与の全部または一部が通貨以外のもの(食事や社宅の提供など)=現物給与として支払われる場合、その……(2024年5月21日 10:26)
-
令和6年2月29日までの公布分 控除対象扶養親族の国内居住要件を受けた国民年金法施行規則の改正 令和2年度与党税制大綱において、「経済社会の構造変化への対応や所得再分配機能の回復の観点から、各種控除のあり方等を検討する」とされたことを受け……(2024年4月23日 10:02)
-
令和6年1月31日までの公布分 令和6年4月以降の労災保険率が明らかに 事業主が支払う労災保険料は、業種ごとに定められている労災保険率に基づき算出されます。労災保険率はそれぞれの業種の過去3年間の災害発生状況などを……(2024年3月22日 10:53)
-
令和5年12月28日までの公布分 官報のインターネット版が正本に インターネット版の官報が「正本」として位置付けられる「官報の発行に関する法律」が制定されました。これまで、官報は紙で発行されていたものが「正本……(2024年2月13日 11:58)
-
令和5年12月3日までの公布分 金融商品取引法の改正で上場企業の四半期報告書が廃止に デジタル化の進展等の環境変化に対応し、金融サービスの顧客等の利便の向上および保護を図るため、金融商品取引法の改正が行なわれています。 四半期……(2024年1月19日 14:17)
-
令和5年10月31日までの公布分 貸切バスの安全性向上を図る旅客自動車運送事業運輸規則等の改正 昨年、静岡県で発生した貸切バスの横転死傷事故を踏まえ、貸切バスの安全性向上に向けた新たな対策を制度化するとして、旅客自動車運送事業運輸規則等が……(2023年12月22日 16:30)
-
令和5年9月29日までの公布分 建築物の省エネ対策を加速する改正建築物省エネ法等の関係政令の整備 建築物の省エネ性能の一層の向上を図る対策を抜本的に強化するため、「脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等……(2023年11月15日 11:12)
-
令和5年9月8日までの公布 令和5年度の地域別最低賃金が明らかに 政府はことしの骨太の方針で、全国平均で最低賃金1,000円を目指して、最低賃金の引上げに取り組むことを表明していました。 中央最低賃金審議会が……(2023年10月10日 13:30)
-
令和5年7月31日までの公布分 産前産後期間の国民健康保険料を免除するための政令を整備 政府は子どもからお年寄りまで、すべての世代で広く安心を支えていく「全世代型社会保障」の構築を目指し、そのための法整備を進めています。 5月1……(2023年9月11日 11:59)
-
令和5年6月30日までの公布分 ブランド・デザインの保護強化を図る知的財産制度の見直し 知財分野におけるデジタル化や国際化の進展などの環境変化をふまえ、時代の要請に対応した知的財産制度の見直しが行なわれています。 その範囲は多……(2023年8月3日 16:40)
< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 … 13 次のページ >