-
新法令・通達解説―平成27年12月2日までの公布分 女性活躍推進法に基づく「事業主行動計画策定指針」の制定 平成27年9月に公布された女性活躍推進法7条1項の規定に基づき、301人以上の従業員を雇用する企業(一般事業主)が策定すべき、「事業主行動計画」に……(2016年1月6日 09:08)
-
新法令・通達解説―平成27年10月30日までの公布分 本人交付用の源泉徴収票や支払通知書等への個人番号の記載は不要に 所得税法施行規則等の改正が行なわれ、個人番号に関する取扱いが変更になりました。 主なポイントは、以下のとおりです。 (1)改正の背景 平成2……(2015年12月2日 09:31)
-
新法令・通達解説―平成27年10月1日までの公布分 派遣労働者の受入期間の制限を事実上撤廃 派遣労働者の受入期間の制限が見直されるなど、労働者派遣法の一部が改正されました。 主なポイントは、以下のとおりです。 (1)派遣事業はすべて……(2015年11月4日 09:13)
-
新法令・通達解説―平成27年9月2日までの公布分 事業承継に際して、遺留分の特例制度を親族外も対象に 中小企業経営承継円滑化法改正の背景 ①親族外承継の増加 事業承継の形態が多様化し、20 年前は親族外承継が1割程度でしたが、近年は親族外承継が約……(2015年10月1日 09:01)
-
新法令・通達解説―平成27年8月4日までの公布分 職務発明に関する特許を取得する権利を当初から企業帰属とすることが可能に 特許法改正の背景 職務発明についての特許を取得する権利は、従来は、発生した当初から発明者個人に帰属し、企業がこの権利を取得するには相当の対価を支……(2015年8月27日 10:23)
-
平成27年7月3日までの公布分 「準中型免許」が普通免許と中型免許の間に新設される―新法令・通達解説 なぜ、準中型免許が新設されるのか? 貨物自動車による交通死亡事故は全体の3分の1程度を占め、貨物自動車が中心となる車両総重量 3.5 〜5トンの自……(2015年8月3日 08:54)
-
平成27年6月4日までの公布分 職場の受動喫煙防止の具体策が示される―新法令・通達解説 (1)経営幹部、管理者、労働者の役割・意識 ①経営幹部 適切な受動喫煙防止対策が労働者の健康の保持増進に役立つことを認識し、受動喫煙防止対策の意……(2015年6月30日 10:02)
-
平成27年4月27日までの公布分 新法令・通達解説――ストレスチェックに関する規定が整備される (1)産業医の職務の追加 産業医の職務に、ストレスチェックの実施、その結果に基づく面接指導の実施、面接指導の結果に基づく労働者の健康を保持するた……(2015年6月2日 09:57)
-
平成27年4月3日までの公布分 新法令・通達解説――法人実効税率の引下げなど、平成27年度の税制改正関連法が成立 法人実効税率の引下げ 実効税率の全国平均は、現在 34.62 %ですが、これが平成 27 年 4 月には 32.11 %、平成 28 年 4 月には 31.33 %となります。 ……(2015年4月28日 09:31)
-
新法令・通達解説――会社法の改正・施行に伴い、関係規定が整備される (1)監査等委員会設置会社についての規定の整備 監査等委員会設置会社制度に関して、監査等委員会の議事録や業務の適正を確保するための体制に関する規定……(2015年3月31日 16:52)
< 前のページ 1 … 7 8 9 10 11 12 13 次のページ >