-
新法令・通達解説―平成29年8月4日までの発表・公布・施行分 障害者の法定雇用率を段階的に引上げ 企業で働く障害者は平成28年6月時点で約47万4000人にのぼり、13年連続で過去最高を更新するなど、障害者の就労意欲は高まっています。 国は障害者……(2017年8月25日 12:03)
-
新法令・通達解説―平成29年7月4日までの発表・公布・施行分 中小企業の資金需要への対応力を高める中小企業信用保険法等の改正 創業や事業承継、または大規模な経済危機や災害に見舞われた際など、中小企業が事業を営むうえでは、様々な局面で資金需要が生じます。 そのような……(2017年7月21日 17:43)
-
新法令・通達解説―平成29年6月2日までの発表・公布・施行分 民法の債権法部分を約120年ぶりに抜本的に見直し 物品やサービスを売買したり、金銭を貸借したりする場合の契約等に関する基本的なルールを規定する民法の債権法部分について、今日の社会経済情勢に適合……(2017年6月28日 12:32)
-
新法令・通達解説―平成29年5月12日までの発表・公布・施行分 空き家の活用促進を図る住宅セーフティネット法改正 わが国では、高齢単身者が今後10年で100万人増加することが見込まれ、若年層の収入はピーク時から1割減少しているなど、安心して暮らせる住宅の確保を可……(2017年6月2日 14:35)
-
新法令・通達解説―平成29年4月4日までの発表・公布・施行分 雇用保険の賃金日額の上限・下限、保険料率等の見直し 「雇用保険法等の一部を改正する法律」が、3月31日に成立し、就業促進および雇用継続を通じた職業の安定を図るため、雇用保険の賃金日額の下限額等の改……(2017年4月27日 15:03)
-
新法令・通達解説―平成29年3月3日までの発表・公布・施行 日雇特例被保険者の4月納付分以降の保険料額の見直し 健康保険の適用事業所に使用される人は原則、健康保険の被保険者になります。 2か月以内の期間を定めて雇用されるなど、臨時的ないわゆる日雇いの……(2017年3月30日 15:31)
-
新法令・通達解説―平成29年2月6日までの発表・公布・施行 社会保険上の現物給与の標準価額が改定 社会保険料の計算において、労働の対象として給与以外に自社製品や食事、住宅などの現物で支給されるもの(現物給与)がある場合、その現物を通貨に換算……(2017年3月3日 09:47)
-
新法令・通達解説―平成28年12月27日までの発表・公布・施行分 割賦販売法を改正し、クレジットカードの利用環境を整備 近年、クレジットカードを取り扱う販売業者などからのクレジットカード番号等の漏えい事件や不正使用被害が増加しています。 また、カード発行を行な……(2017年2月2日 09:26)
-
新法令・通達解説―平成28年12月5日までの発表・公布・施行分 外国人の技能実習制度の見直し 日本で働く外国人を増やそうと、外国人労働者の受入れに関する法律の見直しが行なわれています。 「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の……(2017年1月6日 09:24)
-
新法令・通達解説―平成28年11月4日までの発表・公布・施行分 雇用保険法施行規則等の改正による各種助成金の見直し・創設等 平成28年度補正予算の成立に伴い、雇用保険法に基づく各種助成金について、次のとおり、制度の見直しや創設等が行なわれました(公布の日=平成28年10月……(2016年12月2日 09:26)
< 前のページ 1 … 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ >