定時株主総会の登記事項のチェック
6月(または5月)は、3月決算法人の定時株主総会の開催時期です。
増資や取締役の変更(任期満了に伴う再任も含む)など法定登記事項に異動があった場合には、速やかに変更登記を行ないます。
また、住所変更や婚姻による氏名変更によって登記簿と異なることとなった場合にも、変更登記が必要です。
業界団体等の総会への参加
6月は商工会、法人会など各種業界団体の総会シーズンです。それぞれの日程をチェックして、出席するか否かを判断しましょう。
出席・欠席にかかわらず、委任状の提出が必要な場合は、その取扱いをどうするかなど、適切に対応します。
梅雨どきの各種対策
6月になると雨の日が多くなり、湿度や気温も高くなりますから、次のような点に配慮しましょう。
- 浸水などの災害対策
- 湿気、雨漏りなどによる不良在庫の発生防止
- 降雨等による自動車事故の防止
- 郵便物や輸送物の水濡れ防止
- 食中毒の防止や健康・衛生面の管理強化
飲食・食品関連業や、社員食堂をもつオフィスや工場などは、食中毒が発生しないよう、特に衛生管理への配慮が求められます。
安全対策の検討と見直し
消防庁は、毎年6月第2週(ことしは6月7日〜13日)を危険物安全週間と定め、火災発生・拡大のリスクを回避するための啓蒙活動を行なっています。また、6月10日〜16日は火薬類危害予防週間、6月は全国安全週間(7月実施)の準備期間でもあります。
こうしたイベントを機に、安全に関するキャンペーンを行なうなどして社員の意識を高め、職場の安全対策を確認・徹底しましょう。
中元・暑中見舞状の手配
中元を贈っている場合には、6月中に各部署から贈答先名簿の提出を受け、百貨店などに発注します。
6月に入ると、暑中見舞用の専用ハガキが発売されるので、デザインを決め、印刷しておきます。差出先の名簿が整い次第、宛名書きを始めます。
各種紙誌へ暑中見舞広告を掲載する企業は、その手配も進めましょう。
7月~9月の業務日程の確認
4月に新年度入りした企業は、7月から第2四半期がスタートします。四半期ごとの業務の進捗状況をチェックしましょう。
7月から8月にかけて夏季休暇を実施する企業では、社内的な日程調整、取引先等への通知、相手方のスケジュール確認などを進めておきます。