夏季休暇の通知と業務保全
7月〜8月に夏季休暇を実施する企業は、早めに取引先などにスケジュールを知らせ、あわせて先方の休暇予定なども確認しましょう。
全社で一斉休暇に入る場合は、配達物の取扱いルール、防犯・防火対策などについて周知・徹底しておきます。
また、休暇中の各社員の行動予定や緊急時の連絡先を把握しておきます。
全国安全週間の実施
7月1日〜7日は全国安全週間です。ことしのスローガンは、「新たな時代に PDCA みんなで築こう ゼロ災職場」です。
こうした行事を機に、職場における労働災害防止活動の大切さを再確認し、社内の安全活動の取組みを活性化させましょう。
夏場の健康管理
湿度の高い梅雨から夏場は、食中毒が増える時期です。また、オフィスと外の気温差で、体調を崩しやすくなります。
手洗いやうがいを励行したり、日中に外出する社員には、熱中症予防のため、こまめな水分補給を促すなど、社員の健康管理に配慮します。
地域行事への対応確認
各地で盆踊りや夏祭りが催されるなど、夏は地域との交流が盛んになる季節です。地域行事に協力・協賛する場合には、どの部署が、どのように対応するのかを確認しておきましょう。祭礼等への寄付は、前年までの記録などを参考にして対応するのが基本です。
中元の発送・暑中見舞い状の準備
中元の発送時期は、7月中旬までに贈る地域と8月中旬までに贈る地域があります。送り先の習慣にあわせて手配しましょう。中元が届いた際には、速やかに礼状を出すことも大切です。
「暑中見舞い」は、立秋(ことしは8月8日)の前日までに届くように送りましょう。立秋から8月末頃までは「残暑見舞い」とします。
礼状や季節の挨拶状を送る際には、住所・会社名・氏名・肩書などに変更や誤りがないかチェックしましょう。