経理・税務
-
経理のキホン 収益と費用の計上時期の原則を再確認しよう(下) 費用を計上するのはいつの時期か 費用は、「発生主義」により認識します。 費用は、その支出(または将来の支出の確定)に基づいた金額を収益に……(2015年5月13日 09:18)
-
経理のキホン 収益と費用の計上時期の原則を再確認しよう(上) 収益を「認識」するのはいつの時点か 収益は、その「実現」により「認識」して計上します。 収益の実現とは、商品の「引渡し」が行われ、その対価……(2015年5月12日 09:31)
-
取引先リスク管理Q&A 第5回(全12回) Q5 売掛債権を担保に取りたい! 何をすればいい? Q 売掛債権を担保に取りたい!何をすればいい? A 売掛金を担保に取るためには、取引先の販売先を把握し、どの販売先にどんな債権を有しているのか……(2015年4月28日 11:45)
-
経理・税務ワンポイント知識 一時所得と雑所得では大違い!? 3月10日、最高裁判決で「外れ馬券の購入費が、的中馬券の払戻額の経費と認められる」と示され、世間の注目を集めました。 被告となった男性は、20……(2015年4月28日 09:35)
-
事務ごよみ【経理・税務】 「確定申告・納税・住民税特別徴収・固定資産税の納付」ほか――5月の事務ごよみ 3月決算法人の確定申告と納税 3月決算法人では、法人税と消費税の確定申告・納付の時期です。 ほかにも、事業年度終了後2か月以内に申告・納付する……(2015年4月28日 09:25)
-
取引先リスク管理Q&A 第4回(全12回) Q4 契約書で保全したい! どんな条項を盛り込めばいい? Q4 契約書で保全したい!どんな条項を盛り込めばいい? A 契約書は、「契約自由の原則」によって、強行法規に反しない範囲であれば、自由に契約内……(2015年4月7日 14:52)
-
取引先リスク管理Q&A 第3回(全12回) Q3 債務者に返済意思がない! どんな回収方法を検討すればいい? Q 債務者に返済意思がない!どんな回収方法を検討すればいい? A 「返済意思がない」ということは、相手の協力が得られず、自社のアクションだけで……(2015年4月7日 14:33)
-
事務ごよみ【経理・税務】 「3月決算法人の決算事務」「昇給に伴う基本給等の切替え」などーー4月の事務ごよみ 3月決算法人の決算事務 3月決算法人では帳簿を締め切り、預金等残高を確認し、試算表などの各種帳票を作成します。さらに、決算方針と確定した数字に基……(2015年3月31日 16:21)
-
事務ごよみ【経理・税務】 「3月決算の方針の検討」「納税資金などの資金手当て」などーー3月の事務ごよみ 3月決算の方針の検討 決算に当たっては、まず自社の決算方針を定めることから始まります。 黒字が見込まれる場合は、翌期以降の経営資源としてど……(2015年3月4日 09:53)
-
事務ごよみ【経理・税務】 「3月決算法人の決算と申告の準備」などーー2月の事務ごよみ 3月決算法人の決算と申告の準備 3月決算法人では、遅くとも2月中には決算の仮締めを行ないます。 経理としては、年度末までの数字をできる限り正……(2015年1月30日 19:01)
< 前のページ 1 … 12 13 14 15 16 17 18 次のページ >