企業実務オンライン > 経理・税務 > 事務ごよみ > 「3月決算の方針の検討」「納税資金などの資金手当て」などーー3月の事務ごよみ

事務ごよみ【経理・税務】

「3月決算の方針の検討」「納税資金などの資金手当て」などーー3月の事務ごよみ

[ 2015年3月号 ]

決算に当たっては、まず自社の決算方針を定めることから始まります。決定した決算方針をもとに、実地棚卸、現金・受取手形・売掛債権・有価証券などの実査、各種引当金の設定資料の準備などを段取りよく進めましょう。

3月の事務ごよみ

3月決算の方針の検討

 決算に当たっては、まず自社の決算方針を定めることから始まります。

 黒字が見込まれる場合は、翌期以降の経営資源としてどれだけ内部留保するのか、有効な節税対策はないのか、など、将来に向けた戦略的な視点をもって、適切な手を打ちましょう。

 一方、赤字で金融機関からの資金調達に不安がある場合は、少しでも当期の損失を減らす方法がないかを検討します。

 もっとも、資金面の不安がなければ無理に赤字幅を圧縮せず、繰越欠損金として処理したほうが、税務上、有利になるケースもあります。

3月決算の準備事務

 決定した決算方針をもとに、実地棚卸、現金・受取手形・売掛債権・有価証券などの実査、仮勘定の精算、各種引当金の設定資料の準備などを段取りよく進めましょう。

 決算では短期間に多くの事務をこなすため、直前になって駆け込み処理をしたり、見切り処理をする状況では、思わぬミスや見落しが発生し、税務調査等でトラブルになりかねません。余裕をもった事前準備と早めの対応を心がけたいところです。

納税資金などの資金手当て

 3月決算法人では、決算の仮締めをした時点で、おおよその納税額や役員賞与の額、配当金額などがみえてくるはずです。

 つなぎ融資の必要がある場合には、早めに取引金融機関に借入の申込みをしておきましょう。

新事業年度の収支予算計画の策定

 新事業年度の経営計画や収支予算計画の策定が詰めの段階を迎えている企業もあるでしょう。

 経営計画や収支予算計画の策定に当たっては、2015 年度の景気動向の分析なども重要です。様々な機関から分析結果や今後の予測等が発表されますから、できるだけ多くの情報や資料を集めて検討します。

 また、予算計画の策定では支出の基準を明確にしておきたいものです。支出に際して「そのつど稟議に諮る」「○○万円以上は社長決裁とする」など手続きや基準を定めましょう。

売掛金等の確認と回収

 売掛金等の債権の残高や回収状況の把握・確認は、日常的にきちんと行なっておかないと、何かトラブルが起こったときに慌てることになります。

 なかなか管理が行き届かない企業もあるようですが、決算期前には少額のものも含めて債権の確認作業を行ない、完全回収に努めましょう。

 この把握・確認は、決算に当たって貸倒損失として処理すべきか否かの判断の際にも必要となるものです。

 また、年度末に向けて、受取手形や小切手の事故も多くなる時期です。不渡りがあると自社の資金繰りが破綻しかねませんから、営業部門とも協力しながら管理を徹底しましょう。

2014 年分確定申告の申告期限

 2014 年分の所得税および復興特別所得税・個人住民税の確定申告の申告期限は3月16日です(3月15日が日曜日のため)。

 給与所得者であっても、昨年末に年末調整を受けなかった人、2014 年中の年収が 2,000 万円を超える人、給与以外の所得の合計が 20 万円を超える人などは、原則として確定申告をしなければなりません。

 なお、 2013 年分の確定申告では、復興特別所得税の適用初年度だったこともあり、申告漏れが多かったようです。

月刊企業実務購読のご案内

最大19%OFF!! Fujisan.co.jpでお得にお求めいただけます!

購読のご案内

月刊『企業実務』ご購読はこちら

関連記事


企業の総務・人事・経理部門を全力サポート!
↓↓↓
【企業実務サポートクラブ】

≫ 企業実務サポートクラブ


新着記事
アクセスランキング
女性活躍推進特集
当社は、
Women Will の取り組みを応援しています。