2016年12月号のオススメ記事
特別記事
部門間コミュニケーションのすれ違いはこうして絶つ
うまくいっていない組織の共通点として、「組織としての意思統一がされていない」ことがあります。
部署間のコミュニケーションをいかに充実させていくかを徹底検証します。
経理・税務
金融機関との借入条件変更交渉の可能性を探れ
低金利が続くなか、企業としては少しでも融資条件を改善したいところ。
そのための交渉の進めかたを教えます。
人事・労務
内定者の「入社前研修」を実のあるものにする施策
早く戦力になってもらいたいために、内定者に入社前研修を課す企業が、その研修を実のあるものにするために押さえておくべきポイントを整理します。
総務・法務
訴えの対象が広がりつつある「株主代表訴訟」がいま怖い
中小企業も株主代表訴訟とは無縁ではありません。株主代表訴訟が想定されるケースを考察し、注意をうながします。
2016年12月号もくじ
経理・税務
金融機関との借入条件変更交渉の可能性を探れ
資金調達コンサルタント 瀬野 正博
改正された国税不服申立制度を利用するには
税理士 齋藤 忠志
従業員退職金の税務処理を再確認しよう
税理士・社会保険労務士 安田 大
いまどき「勘定科目」のあてはめかた・つくりかた[第17回]
紹介料を支払ったときの会計処理は?
税理士 駒井 伸俊
段階別・経理が進める少額債権請求・処理マニュアル[最終回]
法的手続きに踏み切る目安とは
中小企業診断士 北谷 政典
いまさら聞けない「消費税処理」の基礎のキソ[最終回]
軽減税率とインボイス方式
税理士 片桐 眞美
人事・労務
内定者の「入社前研修」を実のあるものにする施策
中小企業診断士 山下 典明
パート・アルバイトの年休付与についての留意点
社会保険労務士 北岡 大介
WG式人事制度のすすめ[最終回]
給与改定、昇格・降格… 「処遇」への反映のしかた
特定社会保険労務士 望月 建吾
これで万全! 「マイナンバー」対応ガイド[最終回]
いよいよ動き出すマイナポータル
社会保険労務士法人名南経営 服部 英治
管理職が知っておきたい こころの病[最終回]
「健康経営」で企業の価値を高めよう!
内科・心療内科医/産業医 梅谷 薫
他社ではこうしている
子連れ出勤を認めて優秀な人材を定着させる〈ソウ・エクスペリエンス株式会社の事例〉
総務・法務
訴えの対象が広がりつつある「株主代表訴訟」がいま怖い
弁護士 植松 勉
冬場の火災リスクを下げる着眼点
編集部
プライバシーマークを取得するために必要なもの
編集部
ミスなく、モレなく処理するために
2017年1月~3月の業務チェックリスト
編集部
ロジスティクスから考える 強い企業のつくりかた[第6回]
「共同配送」のメリット・デメリット
流通科学大学商学部教授 森 隆行
中小企業の法務パーソン必読! 「国際法務・海外取引」のトラブル事件簿[第29回]
“取引のない”米国から届いた訴状
明治学院大学教授 河村 寛治
1人でもできる! 小さな会社の「広報術」[第9回]
プレスイベントで失敗しないための予防策
デミパブリックリレーションズ 田熊 秀美
その他
実務よろず相談室
●銀行の新しい担当者が頼りにならない
●うつ病で休職していた従業員が復帰、留意点は?
●債権者からの破産申立てが債権回収手段になると聞いたが…
赤沼慎太郎/涌井美和子/横張 清威
携帯端末を業務に活かす「スマホ・タブレット」仕事術
空き時間を使って英会話を学ぶ
小野 均
アートテラー・とに~の「この企業にこのアートあり」
三菱地所による丸の内ルネサンス
目からウロコの歴史の雑学
柔道の父・嘉納治五郎
河合 敦
楠木新のビジネス生活をラクにする発想
会社を辞めようかと迷ったときは
ちょっと気の利いた「手みやげスイーツ」
地域特産イチジクを使った『和歌山ロール』
三田村蕗子
織田友理子の車椅子から見える世界
車椅子ユーザーと外食するなら
シンガーソングライター 町あかりのノホホン歌謡曲
憧れのヘアスタイルは?
志賀内泰弘が選ぶ「金言・銀言」
「死んだら終わる一生なのだから、良心に従って生きたいと思っている」
武田砂鉄の「重箱の隅」
「おまえ最近、評判悪いよ」
企業実務サポートクラブ
「会員募集のご案内」
別冊付録
常識として押さえておきたい「節税のきほん」
公認会計士・税理士 高橋 敏則