2017年4月号のオススメ記事
特別記事
金利上昇は必定? 今後の金融機関の融資姿勢の変化にどう対応するか
空前の低金利水準はいつまでも続かず、これから金利の上昇局面に入るといわれています。そこで、これからの金融機関の融資姿勢のスタンスの変化を占いつつ、中小企業に求められる準備について考察します。
経理・税務
欠損金の繰越控除と繰戻還付の使い方を確認する
中小企業にとって欠損金の繰越控除や繰戻還付は身近な制度です。
その内容についておさらいしたうえで、実情に応じた有効な使い方を確認します。
人事・労務
「時間単位年休」の取扱いにまつわる問題Q&A
効率的な時間の使い方として、「時間単位年休」が認められるようになりました。その実務上の留意点についてQ&Aで解説します。
総務・法務
総会招集から事後処理まで 総会実務をスマートにこなすには
3月決算企業を対象に、株主総会招集通知から議事録の作成まで、株主総会関連で必要な実務を整理し、ミス・モレ防止につなげてもらいます。
2017年4月号もくじ
経理・税務
欠損金の繰越控除と繰戻還付の使い方を確認する
公認会計士・税理士 髙橋 良和
初めて給与を渡す際に伝えたい「給与明細」の読み方
税理士 木村 聡子
顧問税理士に不満があるときの上手な折衝法
編集部
甘くみると危ない
加算税制度の見直し
税理士 内田 敦
【新連載】“経理のプロ”になるための「法人税」マスター講座[第1回]
法人税の成り立ち
税理士 平井 満広
社員をやる気にさせる「経営計画」策定のコツ[最終回]
行動計画を考える際のポイント
中小企業診断士 川原 寿
【新連載】なるほど納得 勘定科目[第1回]
金融機関の振込手数料を自社で負担するときは?
税理士 駒井 伸俊
人事・労務
「時間単位年休」の取扱いにまつわる問題Q&A
特定社会保険労務士・人材育成コンサルタント 浜田 純子
ここまでは必須
「在宅勤務」の健康管理
特定社会保険労務士 飯野 正明
改正がん対策基本法が企業に求めるもの
特定社会保険労務士・キャリアコンサルタント 近藤 明美
従業員のセカンドライフを守る「企業年金」入門[第4回]
制度導入による企業側の運営負担
特定社会保険労務士 池田 直子
労務トラブルを防ぐ「書式」の作成と活用法
研修費用に関する合意書
弁護士 田村裕一郎/弁護士 古田 裕子
【新連載】組織で役立つ「アンガーマネジメント」入門[第1回]
後悔しない上手な怒り方
特定社会保険労務士 山田 芳子
総務・法務
総会招集から事後処理まで
総会実務をスマートにこなすには
弁護士 清野 訟一
[INTERVIEW]予防医療推進協会理事長・佐々木さゆり氏に訊く
座りっぱなしのリスクとどう付き合うか
デスクでの水分補給をペットボトルでするのはやめましょう
知っておきたい改正ストーカー規制法のあらまし
弁護士 大﨑 美生
ロジスティクスから考える 強い企業のつくりかた[第10回]
BCP策定に欠かせない物流の視点
流通科学大学商学部教授 森 隆行
いまどきオフィス探訪
一軒家をリノベーション こだわりのリラックスオフィス
株式会社シナップ
教えてドクター![第4回]
疲れすぎにご用心。ストレスで起こる「適応障害」
新橋内視鏡クリニック院長 梅谷 薫
【新連載】1からわかる知的財産[第1回]
企業にとって重要な4つの知財とは
弁理士 渡邉 敬介
【新連載】初心者からでもできる中小企業のデータベース構築[第1回]
データベースって何だろう
テクニカルライター 丸の内とら
実務よろず相談室
●従業員に決算賞与を支給するときの留意点は?
●長期アルバイトを正規雇用する場合の有給休暇のカウントは?
●名刺を切らしているときに会合に誘われたときの対応
小出 絹恵/山本 多聞/田野 直美
その他
桂歌若の“曇りのち晴れ”落語塾
第四席 人を魅了する〈ユーモアと粋〉
目からウロコの歴史の雑学
聖徳太子は本当にいたのか?
河合 敦
経営をカクシンする参謀の心得
「同じ目標」の追求が生む間違い
長山 宏
【新連載】女性のモチベが上がるオフィスの快適グッズ&アイデア
観葉植物とフェイクグリーン
花のある空間
白グリーンのパニエ
大髙 令子
【新連載】開沼博が読み解く「時代」の深層
何が社会を動かしているのか
企業実務サポートクラブ
「会員募集のご案内」
別冊付録
ビジネスパーソンの常識として身に付ける「会社の電話」応対
ビジネスマナー研修講師 赤坂 真穂