2017年3月号のオススメ記事
特別記事
中小企業こそ「春季労使交渉」の習慣化を図れ!
労使対立型の「春闘」は少なくなりましたが、年に1度は労使の交渉の場をつくって会社の問題点を洗い出したり、意思統一を図ったりする機会を設けたいところ。春の労使間コミュニケーションづくりを考えます。
あわせて賃金制度のあるべき方向性と今春の賃上げ相場を示します。
経理・税務
時間短縮! 経理処理を速く進めるTips集
膨大な量をこなさなければならないにもかかわらず、間違いが許されないのが経理処理。
時間短縮のためのヒントを集めました。
人事・労務
属人手当を統合・廃止するときの段取り
属人手当の統合・廃止は労働条件の不利益変更にあたるため、なかなか進めづらいものです。その検討にあたり押さえておくべき段取りを解説します。
総務・法務
副業禁止はどこまで有効とされるか
そもそも副業は無制限に禁止できるものではありません。法的な考え方と有効な副業禁止規定について解説します。
2017年3月号もくじ
経理・税務
時間短縮! 経理処理を速く進めるTips集
税理士 加来眞名子
前払費用と前払金の経理処理について確認する
税理士 佐野 匡司
ポイントサービスを自社運用するときの税務処理
公認会計士 山下 大輔
電子マネーによる取引が生じるときの経理上の留意点
公認会計士・税理士 福留 聡
社員をやる気にさせる「経営計画」策定のコツ[第3回]
利益計画を考える際のポイント
中小企業診断士 川原 寿
いまどき「勘定科目」のあてはめかた・つくりかた[最終回]
出向社員に対する給与を支払ったときの会計処理は?
税理士 駒井 伸俊
人事・労務
属人手当を統合・廃止するときの段取り
社会保険労務士 平井 利宗
勤務間インターバル制度の可能性を探る
社会保険労務士 佐佐木由美子
外国人技能実習制度はどう変わるのか
行政書士 佐野 誠
従業員のセカンドライフを守る「企業年金」入門[第3回]
従業員から見た制度の違い
特定社会保険労務士 池田 直子
他社ではこうしている
奨学金支援制度の導入で優秀な人材を獲得〈武蔵コーポレーション株式会社の事例〉
労務トラブルを防ぐ「書式」の作成と活用法[第3回]
内定時の秘密保持誓約書
弁護士 田村裕一郎/弁護士 古田 裕子
総務・法務
副業禁止はどこまで有効とされるか
弁護士 高橋 辰三
ここまできている中小企業の「エコアクション」
ビジネスライター 菅生 孝仁
改正個人情報保護法の全面施行に向けて中小企業が知っておくべきこと
弁護士 湊 信明
新入社員に身につけさせたい
要点を押さえる「メモ」のコツ
セールスコンサルタント 伊庭 正康
ミスなく、モレなく処理するために
2017年4月~6月の業務チェックリスト
編集部
ロジスティクスから考える 強い企業のつくりかた[第9回]
海外の日本食ブームを支える物流網
流通科学大学商学部教授 森 隆行
教えてドクター![第3回]
寝不足や疲労時は要注意! 「感染症」はこう防ぐ
代官山パークサイドクリニック院長 岡宮 裕
1人でもできる! 小さな会社の「広報術」[最終回]
危機管理の意識を高め、“もしも”に備える
デミパブリックリレーションズ 田熊 秀美
中小企業の法務パーソン必読! 「国際法務・海外取引」のトラブル事件簿[最終回]
コンビニの展開で競業避止義務が問題に
明治学院大学教授 河村 寛治
実務よろず相談室
●アルバイトの紹介料の取扱いについて知りたい
●子育てに手のかからなくなった元社員を嘱託として再雇用したいが…
●法人契約の生命保険を見直すときのポイントは
石田 寿行/山本 喜一/花田 敬
その他
花のある空間
春を呼ぶ枝もの
大髙 令子
桂歌若の“曇りのち晴れ”落語塾
第三席 気疲れしたときは〈寄り道〉を
目からウロコの歴史の雑学
龍馬は剣の達人だったのか?
河合 敦
織田友理子の車椅子から見える世界[最終回]
いまいる場所で必要とされる人となるために
午後のやる気を左右する?! ランチの味方[最終回]
縦横自在に使える薄型弁当箱『フードマン
経営をカクシンする参謀の心得
不正を未然につかむ情報ルートを持て
長山 宏
企業実務サポートクラブ
「会員募集のご案内」
別冊付録
社員の力を引き出し伸ばす「目標管理」導入ガイド
人材開発コンサルタント 松井 達則