2017年1月号のオススメ記事
特別記事
中小企業に求められる「働き方改革」への対応
安倍政権が打ち出した「働き方改革」。その動きは中小企業にも大きな影響をもたらすと考えられます。どのような改革が求められているのか、そんななかで中小企業のなすべき対応について検証します。
経理・税務
「領収書をなくした」と言われたときの証拠書類はこう残す
営業担当者などに「領収書をなくした」と言われたときに経理担当者はどうすればよいのか。
領収書にまつわる基本知識と善後策についてまとめます。
人事・労務
育児・介護休業法、均等法の1月施行の改正内容をチェックする
改正育児介護休業法と改正男女雇用機会均等法が2017年1月1日に施行されます。その改正内容と影響について確認します。
総務・法務
正しい建物評価と火災保険の選び方
火災保険への加入はリスクマネジメントの基本のひとつ。その適切な選び方・かけ方について役立つ知識をガイドします。
2017年1月号もくじ
経理・税務
「領収書をなくした」と言われたときの証拠書類はこう残す
税理士 佐野 匡司
スキャナ保存の事務処理に強くなるための知識
税理士・行政書士 杉山 靖彦
中小企業が活用可能な適切な貸倒引当金の設定法
税理士法人オランジェ 佐藤 紀子
いまどき「勘定科目」のあてはめかた・つくりかた[第18回]
弁護士報酬を支払ったときの会計処理は?
税理士 駒井 伸俊
社員をやる気にさせる「経営計画」策定のコツ[第1回]
経営計画を作成する意味と作成のポイント
中小企業診断士 川原 寿
人事・労務
育児・介護休業法、均等法の1月施行の改正内容をチェックする
社会保険労務士・中小企業診断士 坂本 直紀
「出勤停止」「自宅待機」の際の給与の取扱い
社会保険労務士 多田 正裕
感染症で出勤停止を命じるときの手続き
特定社会保険労務士 長谷川淳一
出遅れ厳禁! 確認したい2018年の新卒採用スケジュール
社会保険労務士 山王 裕之
モチベーションを高める従業員の資格取得支援の進めかた
社会保険労務士 熊倉 智光
従業員のセカンドライフを守る「企業年金」入門[第1回]
制度のしくみと導入効果
特定社会保険労務士 池田 直子
労務トラブルを防ぐ「書式」の作成と活用法[第1回]
固定残業代に関する合意確認書
弁護士 田村裕一郎/弁護士 古田 裕子
総務・法務
正しい建物評価と火災保険の選び方
プロテクト代表 高橋 満
Interview この人に訊く!/『凜とした女性がしている63のこと』著者 中谷 彰宏氏
“振る舞い”が変われば、仕事も人生も豊かになります
商業登記の株主リスト添付義務化について押さえるべき実務
司法書士・行政書士 大越 一毅
どう考える? ビジネスでの旧姓使用
特定社会保険労務士 鈴木 豊子
ロジスティクスから考える 強い企業のつくりかた[第7回]
AIとIoTが物流の未来を拓く
流通科学大学商学部教授 森 隆行
教えてドクター![第1回]
胃腸の「ストレス警報」に耳を傾けよう!
新橋内視鏡クリニック院長 梅谷 薫
1人でもできる! 小さな会社の「広報術」[第10回]
インターネットを使った情報発信
デミパブリックリレーションズ 田熊 秀美
中小企業の法務パーソン必読!「国際法務・海外取引」のトラブル事件簿[第30回]
原料の調達トラブルで契約解除に
明治学院大学教授 河村 寛治
その他
実務よろず相談室
●資金繰りのために役員から借入を行なうときの留意点は?
●職場のいじめの兆候はどこからつかむ?
回答者 小出絹恵/涌井美和子
花のある空間
バラのミニブーケ
大髙 令子
織田友理子の車椅子から見える世界
苦楽を共にする友情
桂歌若の“曇りのち晴れ”落語塾
第一席 繁昌・繁栄を願う〈縁起かつぎ〉
目からウロコの歴史の雑学
夢を買う
河合 敦
経営をカクシンする参謀の心得
管理業務は会社の縁の下の力持ち
長山 宏
午後のやる気を左右する?! ランチの味方
にぎって食べて文化を知る『ご当地おにぎりレシピ』
企業実務サポートクラブ
「会員募集のご案内」
別冊付録
デジタルの時代だからこそ手書きのひと手間で差がつく
「挨拶状」「礼状」の基本とそのまま使える文例
人材育成コンサルタント 三厨万妃江