- 緊急
新型コロナウイルスへの対応で、今企業に必要なこととは 「新型コロナウイルス対策」関連情報まとめ
(企業実務サポートクラブ) -
弁護士が教える「ネットの法律&マナー」講座 第11回(最終回) 「プライバシー権の侵害」とは? 店内の様子をブログに投稿する際、どんな注意が必要か? -
50歳からのキャリアプランニング 第10回(最終回) もう50歳?まだ50歳?悩める50代のためのライフプランニング -
やる気を育て、人を活かすマネジメント術 第15回(最終回) 上司次第で部下は変わる! 善くも悪くも…
- 総務・法務
-
-
事務ごよみ【総務・法務】 1月の事務ごよみ 年始の行事運営 年始の関連行事は簡略化される傾向にありますが、新しい一年に向けて経営活動のスタートを切る日です。経営トップから年頭にあたっての経営姿勢や抱負、事業計画を発表したり、社員に対する期……
(2020年12月24日 10:11) -
事務ごよみ【総務・法務】 12月の事務ごよみ 年賀状ほか郵送・輸送の早期手配 年賀特別郵便の取扱いは、12月15日から開始されます。元日に確実に届くよう、早めに投函……
(2020年11月25日 09:00) -
事務ごよみ【総務・法務】 11月の事務ごよみ 年賀状・カレンダー・手帳などの準備・手配 令和3年用のお年玉付き年賀はがきは10月29日から販売が開始されます。来年の……
(2020年10月29日 15:41)
-
- 人事・労務
-
-
事務ごよみ【人事・労務】 1月の事務ごよみ 欠員の補充と内定者フォロー 卒業シーズンが迫り、2021年3月卒業予定者を採用する最後のチャンスです。 まだ新卒者を確保できていなかったり、退職者や内定辞退者が出たりしている状況であれば、積極的に……
(2020年12月24日 10:10) -
事務ごよみ【人事・労務】 12月の事務ごよみ 冬季賞与の支給と保険料の徴収 冬季賞与を支給する企業では、社員ごとの考課・査定から支給、そして支給額に応じた保険料……
(2020年11月25日 09:00) -
事務ごよみ【人事・労務】 11月の事務ごよみ 冬季賞与の支給準備 11月も半ばになると、冬季賞与に関する情報が各種媒体で発表され、地域や業界ごとの相場もみえてきま……
(2020年10月29日 15:39)
-
- 経理・税務
-
-
事務ごよみ【経理・税務】 1月の事務ごよみ 年末調整の仕上げ 1月は年末調整の仕上げとして、次のような源泉徴収事務を行なう必要があります。 ①納付税額の計算と納付書の作成 1月の納付税額は、年末調整による過不足額を精算した後の金額となりま……
(2020年12月24日 10:25) -
事務ごよみ【経理・税務】 12月の事務ごよみ 年末調整の実施 年末調整事務に際しては、「扶養控除等(異動)申告書」や「保険料控除申告書」などを各社員から提出して……
(2020年11月25日 09:00) -
事務ごよみ【経理・税務】 11月の事務ごよみ 年末調整の準備 経理担当者は年末に向けて毎月の定例事務のほか、冬季賞与の査定・計算・支給事務、年末調整など、多忙を……
(2020年10月29日 15:38)
-
- ビジネス
-
-
[PR] 人事・経理・総務担当者は知らないと損! 書店では売らないバックオフィス専門情報誌「企業実務」のこだわりを徹底解剖! こんにちは、株式会社LIGの監査役をしている手塚です。 LIGのような中小企業の監査役だと、一人で経理・税務・庶務・労務など全ての実務に関与しなければ成り立ちません。しかし1つ1つが専門性の高い分野……
(2019年4月25日 13:29) -
やる気を育て、人を活かすマネジメント術 第15回(最終回) 上司次第で部下は変わる! 善くも悪くも… 二宮金次郎に学ぶ〝人の用い方〟 ドラッカー曰く、 マネジメントの定義はひとつしかありえない。それは、人をして何……
(2017年3月27日 09:32) -
今週の話材「定年」 江戸幕府にはなかった! 定年制はいつから、どうしてできたのか? 意外に知られていない「定年」の語源 もともと「定年」は「停年」と書いた。 江戸幕府の役付けの旗本など「停年」は……
(2017年3月13日 10:24)
-
- キャリア・スキル
-
-
50歳からのキャリアプランニング 第10回(最終回) もう50歳? まだ50歳? 悩める50代のためのライフプランニング 人生100歳時代の「50代」を考える 50代って若いのでしょうか?それともシニアなのでしょうか? 筆者が学生だった1970年代、企業の定年は55歳(!)でした。50代は現役生活とリタイア生活の両方を味わう世代だ……
(2017年3月24日 09:48) -
「雇用と賃金」に関する素朴な疑問 第3回 「同一労働同一賃金」は日本人の働き方を変えますか? 「同一労働同一賃金」の実現に向けて、日本の雇用は変わっていくのでしょうか? じつは、すでに10年以上前から、「同一……
(2016年12月16日 09:30) -
「雇用と賃金」に関する素朴な疑問 第2回 「同一労働同一賃金」で正社員の賃金は変わりますか? 日本の雇用慣行には馴染まないはずの「同一労働同一賃金」が、なぜ、実現に向けて動き出したのでしょうか? 「同一労働……
(2016年11月24日 09:29)
-
- 生活
-
-
弁護士が教える「痴漢に間違われたときの法律知識」 第5回(最終回) 突然、部下の代理人弁護士から連絡が! 上司として、会社としてどう対応する? もしも部下が「痴漢で逮捕」されたら… ふだん真面目な部下が、会社を無断欠勤した。携帯に電話しても出ないし、メールしても返事がない。独身の一人暮らしなので、家族に連絡したものか迷っていると、部下の……
(2017年3月30日 09:42) -
弁護士が教える「痴漢に間違われたときの法律知識」 第4回 当番弁護士がやってきた! 釈放されるために、弁護士は何をしてくれるのか? 「当番弁護士」を呼ぶにはどうすればいいの? 前回までの連載で、逮捕されたときには、弁護士の知り合いがいない場合、「……
(2017年2月21日 09:41) -
弁護士が教える「痴漢に間違われたときの法律知識」 第3回 警察や検察から自白を迫られたら… そのとき、絶対にやってはいけないことは? 捜査機関はどんな取り調べであなたに自白を迫ってくるか 前回までで、痴漢に疑われて逮捕された後の大まかな流れと法律的……
(2017年1月16日 09:20)
-